タイトルの『子供が言うことを聞かない』、親御さんからよく聞く悩みです。
時間がない時、自分に余裕がない時、家で、学校で、出先で(最近はステイホームなので少ないかもしれませんが)など、様々な場面で子供が言うことを聞かないという相談を数え切れないほど受けてきました。
子育てに役立つポイントの1つとして、今回は自問して欲しいことがいくつかあります。
子育てにおいて、自分の中で、どうしても譲れない部分(コアとなる部分)は決まっていますか?
どうしても譲れない部分とは、自分の信条になるようなものです。
どうしても譲れないものを整理して紙に書いてみましょう。
ポイントなのは、あれもこれもと欲張らず、ポイントを絞ること。
もし夫・妻などのパートナーが居る場合、どうしても譲れない部分は、パートナーと一致していますか?
一致している場合、子育てや躾の中で、どのようにそれを実行していますか?
どうしても譲れない部分がパートナーと一致していない場合、どのような違いがありますか?
違いについてパートナーと話し合ったことはありますか?
どうしても譲れない部分がパートナーと一致していない場合、それがどのように子育てに影響していますか?
日常生活の中で、信条がどのように子育てに・子供にとって影響しているか考えてみましょう。
また、子供と触れ合う時間の中で、その信条に一貫性があるかを考えてみましょう。
注:この記事はあくまで情報提供を目的としたものであり、医学的・臨床的なアドバイス、診断、治療などを代替するものではありません。
■■2つのサポートクラスをしております■■
産後のママの為のオンラインサポートグループ(土曜日午前10時15分から)
親御さんの為のオンラインサポートグループ(日曜日午前10時15分から)
■■本日6/7/20までにお申し込みして頂いた方は$30の割引を致します。■■
■ Maika Shaku, LCSW (カリフォルニア州公認の心理カウンセラー) 当カウンセラーは、全米トップクラスの南カリフォルニア大学大学院を優秀な成績で修了(Honorable Mentionを授与)。 臨床経験を積んでカリフォルニア州公認のLCSW、心理カウンセラーになりました。週末(土日)と平日夜にカウンセリングを行っております。守秘義務あり。 心がSOSを出しているな、信用できる誰かに話したいな、と思ったら、いつでもご連絡下さい。
オンラインカウンセリング・遠隔診療をやっています。オンライン上で子供の為のプレイセラピーも出来ます。
一部の保険はキャッシュレスで対応しております。
カウンセリング以外にも、妊娠中、産後、パパの育児参加に関するウェビナーを随時行っております。詳しい内容については、 https://www.maikashaku.com のウェビナーの欄を御覧ください。
親御さんの為のサポートクラス、産後のママの為のサポートクラスも実施。
■お問い合わせ
TEL:916-533-4535
セッション中など、電話に出られないこともございます。 その場合は、お手数ですが、留守番電話にメッセージを残して頂くか、ホームページのコンタクトフォームよりご連絡ください。 こちらから改めてご連絡させて頂きます。
#サクラメント#カウンセリング#オンラインカウンセリング#週末カウンセリング#平日夜カウンセリング#カウンセラー#守秘義務#うつ#産後うつ#不安#産後不安#妊娠#妊娠中うつ#気分の浮き沈み#孤独#国際結婚#人間関係#移民#留学#異文化#子供#子育て#孤育て#サポート#グループ #ウェビナー #counseling#onlinecounseling, #Japanesetherapist#counselinginSacramento#therapyinSacramento#PostpartumDepression#depression#PostpartumAnxiety#MoodSwings#children#parenting
Commenti